UMIUniversal Materials Incubator Co.,Ltd.

  • Japanese
  • English
お問い合わせ
  • ビジョン
  • 戦略
  • 企業情報
  • パートナー情報
  • 投資先
  • 採用情報
    • 投資業務
    • 博士号人材
    • インタビュー
    • 紹介動画
    • 募集要項
    • 応募フォーム
  • トピックス
    • プレスリリース
    • 講演
    • イベント
    • メディア掲載
    • 投資先情報
    • お知らせ
    • その他
  • お問い合わせ

Topics トピックス

260
  1. HOME
  2. トピックス
  3. イスラエルのYissum(イッスム)と戦略的パートナーシップを締結

2019.11.25

イスラエルのYissum(イッスム)と戦略的パートナーシップを締結

素材・化学産業に特化したベンチャーキャピタルである、ユニバーサルマテリアルズインキュ ベーター株式会社(以下、「UMI」)は、本年 11 月 6 日をもって、イスラエルの国立大学の一つで あるヘブライ大学のインキュベーター*1 であるYissum Research Development Company of the Hebrew University of Jerusalem Ltd.(以下、「Yissum」)との間で戦略的パートナーシップを締結いたしました。また本パートナーシップの一環として、Yissumが設立する先端材料やナノテクノロジーに関する成果支援に特化したファンドであるRacah Nano Venture FundへのLP出資*2を行うことを決定いたしました。

 

UMIでは、本年4月に設立した2号ファンドにおいて、海外とのリレーション強化にも取り組んでいます。特にイスラエルは、国民一人当たり起業数が世界一であるなど、世界でも有数のスタートアップ大国として技術シーズが充実しながらも、日本の素材・化学企業による取り組みはまだ盛んではありません。そこで、日本の素材・化学産業の発展に資する、イスラエル発の技術シーズ発掘を目指し、多数のノーベル賞受賞者を輩出してきたヘブライ大学のYissumとの間で戦略的パートナーシップを構築することに決めました。具体的には、Yissumによるヘブライ大学発のスタートアップや技術シーズに関する情報提供を受けるとともに、UMIからは日本を中心とするアジア企業との協業促進支援を提供することで、イスラエルの革新的なシーズ技術と日本の素材・化学産業が保有するスケールアップ/量産技術を組合わせ、新たな価値を創出していくことを目指します。これらの取り組みを通じて、イスラエルと日本の強みのシナジーを生み出すことで両国の更なる発展を目指すとともに、我が国の素材・化学産業における新事業創出プラットフォームとしての地位を強化してまいります。

 

Yissum(イッスム)について

1964 年に設立されたヘブライ大学の技術移転会社。最先端のアカデミアの研究と起業家のグローバルコミュニティ間の橋渡しを行う機関として、世界で3番目に設立された会社であり、グロ ーバルな課題解決に向けたイノベーションや革新的な技術の商業化を通して社会に貢献していくことをミッションとしている。2800 件の発明及び 10,000 件を超える知財を保有し、これまでに 900 件以上のライセンス実績や 135 件を超えるスピンアウト企業の設立実績を有する。ボスト ン・サイエンティフィックやグーグル、ICL、インテル、ジョンソンエンドジョンソン、メルク、マイクロソフト、ノバルティスなど多数のグローバルな連携先を持つ。

 

 

*1 研究成果の社会実装に向けた橋渡しを支援する機関

*2 出資した金額のみに責任が限定される有限責任組合員(リミテッドパートナー)の立場で投資事業有限責任組 合へ出資すること

 

プレスリリースPDF

  • プレスリリース
  • 講演
  • イベント
  • メディア掲載
  • 投資先情報
  • お知らせ
  • その他
閉じる
  • 個人情報保護に関する基本方針
  • 公的資金の不正防止対策基本方針
  • 情報セキュリティ基本方針

Copyright © Universal Materials Incubator Co., Ltd. All Rights Reserved.