2019.12.03 News |
2019年12月3日付け化学工業日報にて弊社投資先つばめBHBが紹介されました
アンモニア合成の歴史新たに つばめBHB 渡邊昌宏社長に聞く その場生産で流通革命 |
2019.11.26 News |
2019年11月26日付け化学工業日報にて弊社とヘブライ大学提携が紹介されました
ヘブライ大と提携 UMI 日本の化学に橋渡し |
2019.11.26 News |
2019年11月16日付け日本経済新聞にて弊社とヘブライ大学提携が紹介されました
イスラエル国立大と提携 https://r.nikkei.com/article/DGKKZO52209690V11C19A1TJC000?type=my&s=5#AwAUAgAAMzg5MTY1OQ
11/15 電子版 三菱ケミや住化など出資のファンド運営会社、イスラエルのヘブライ大と提携 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52209690V11C19A1TJC000/ |
2019.11.25 News |
イスラエルのYissum(イッスム)と戦略的パートナーシップを締結
11月6日をもって、イスラエルの国立大学の一つであるヘブライ大学のインキュベーターであるYissum Research Development Company of the Hebrew University of Jerusalem Ltd.(以下、「Yissum」)との間で戦略的パートナーシップを締結いたしました。また本パートナーシップの一環として、Yissumが設立する先端材料やナノテクノロジーに関する成果支援に特化したファンドであるRacah Nano Venture FundへのLP出資を行うことを決定いたしました。 |
2019.11.01 News |
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)が実施する研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム(START)に採択されました
採択プロジェクト:イオン伝導体分離法による塩湖かん水からの低コストリチウム回収技術 |
2019.10.10 News |
2019年10月10日付け日経産業新聞にて弊社投資先つばめBHBが紹介されました
アンモニア 低コスト・少量製造 |
2019.10.09 News |
2019年10月9日付け化学工業日報にて弊社投資先つばめBHBが紹介されました
オンサイト型アンモニア生産 川崎にパイロット設備 つばめBHB |
2019.10.07 News |
2019年10月7日付け日本経済新聞にて弊社投資先つばめBHBが紹介されました
味の素など出資の新興、低コストでアンモニア製造 https://www.nikkei.com/article/DGKKZO50670950W9A001C1TJC000/
10/6電子版 味の素出資のスタートアップ、肥料原料の低コスト製造技術開発 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50670950W9A001C1TJC000/ |
2019.10.07 News |
弊社投資先つばめBHB株式会社が川崎にオンサイトアンモニア製造パイロットプラントを竣工しました
弊社投資先のつばめBHB株式会社が味の素株式会社川崎事業所内に設置する、つばめBHB R&Dセンター川崎分室において、年間数10トンの生産を可能とするオンサイトアンモニア製造パイロットプラントを竣工しました。 |
2019.10.02 News |
2019年10月1日付け化学工業日報にて弊社2号ファンド拡大版ディールフロー・ミーティングが紹介されました
素材系官民ファンドが交流会 スタートアップの技術に注目 細胞培養や藻、昆虫 食の未来を支えるタンパク源 |
2019.07.19 News |
2019年7月19日付け化学工業日報にて弊社投資先micro-AMSが紹介されました
ベンチャー探訪 尖った技術で道拓く micro-AMS 金型レスの光成形技術 車など補給部品に照準 受託サービス立ち上げへ |
2019.07.08 News |
2019年7月8日付け化学工業日報にて弊社投資先micro-AMSが紹介されました
|
2019.06.26 News |
2019年6月26日付け自動車タイヤ新聞にて弊社投資先micro-AMSが紹介されました
少量生産に対応。復刻部品の供給を 先進の熱可塑性樹脂成型システムで金型レスを実現 micro-AMSの取り組み |
2019.06.25 News |
2019年6月25日付け日刊工業新聞にて弊社投資先ティエムファクトリが紹介されました
めぶきビジネスアワード、最優秀賞にティエムファクトリ |
2019.06.21 News |
2019年6月21日付け化学工業日報にてUMI2号投資事業有限責任組合が紹介されました
|
2019.06.18 News |
2019年6月18日付け日経電子版にて弊社が紹介されました
VC大手、素材特化の技術データベースを8月稼働 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46194920X10C19A6TJ1000/ |
2019.05.27 News |
2019年5月27日付けNIKKEI ASIAN REVIEWにて弊社が紹介されました
Global angst over plastic waste spurs Japan to act on packaging |
2019.05.07 News |
UMI2 号投資事業有限責任組合の設立について
ユニバーサルマテリアルズインキュベーター株式会社(以下、「UMI」) は、本年 4 月 25 日をもって、60 億円強の出資約束規模にて UMI2 号投資事業有限責任組合(以 下、「UMI2 号ファンド」)の設立及び 1 次締切りを行いました。
|
2019.05.05 News |
2019年5月5日日経新聞にて弊社が紹介されました
三菱ケミ・住友化学など、素材特化の100億円ファンド https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44441660V00C19A5EA2000/ |
2019.03.05 News |
2019年3月5日付け日刊工業新聞にて弊社投資先micro-AMSが紹介されました
金型不要で少量生産対応 micro-AMS CEO 長谷川裕貢氏 |
2019.01.07 News |
2018年12月21日付の日経産業新聞にて弊社投資先ティエムファクトリ株式会社が紹介されました
「死の谷」越える新素材、スタートアップが育てる https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39132110Z11C18A2X11000/ |
2019.01.07 News |
2018年12月18日付の化学工業日報にて弊社投資先ティエムファクトリ株式会社が紹介されました
ティエムファクトリ 軽量透明断熱材を量産 エアロゲルをモノリス化 来春、茨城に新設備 |
2019.01.07 News |
ティエムファクトリ株式会社に出資致しました
|
2019.01.01 News |
新年のご挨拶
謹賀新年 昨年度も多くの企業様、アカデミア・研究機関の方々に、本プラットフォームへの参加を賜り、誠に有難う御座いました。 投資・事業支援の活動につきましては、革新的技術の事業化を推し進められているベンチャー企業様への支援を順調に進めることが出来ました、これも皆様方のご愛顧・ご協力によるものと心より感謝いたしております。 本年も弊社スタッフ一丸となり日本の素材・化学産業の発展のために、全力を尽くす所存でございますので、引き続きご高配を賜りますよう、お願い申し上げます。 皆様のご健康とご多幸をお祈りし、新年のご挨拶とさせていただきます。 |
2019.12.13 Event |
産業技術総合研究所主催の令和元年度 材料・化学シンポジウム「21世紀の化学反応とプロセス」にて弊社パートナー月丘が講演いたします
2020年2月14日(金)開催の産業技術総合研究所主催の令和元年度 材料・化学シンポジウム「21世紀の化学反応とプロセス」にて、弊社パートナー月丘が「素材・化学産業における新事業創出」をテーマに講演いたします。 プログラム内容等詳細はこちらをご参照下さい。
<開催日時>2020年2月14日(金)12:30~18:30 月丘登壇は15:50~ <場所>つくば国際会議場 中ホール300 <お申込み>産業技術総合研究所 入場無料
|
2019.10.31 Event |
ILS2019 VCセッションにて弊社主催のパネルディスカッションを開催しました
10月30日(水)に開催されたILS2019(イノベーション リーダーズ サミット) VCセッションにて弊社主催のパネルディスカッションを開催しました。 ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございます。
<開催日時>2019年10月30日(水)11:20-12:20 <場所>虎ノ門ヒルズ 5階ホールAホワイエ <テーマ>素材系スタートアップ連携最前線 <パネリスト>黒川尚則氏(東京大学エッジキャピタル)、浦田興優氏(日本材料技研)、浦木史子氏(三菱ケミカルホールディングス)、林田大造氏(JSR) <モデレーター>木場祥介(UMI) |
2019.10.26 Event |
KRIワークショップ'19にて弊社パートナーの木場が登壇しました
10月25日(金)に開催されるKRIワークショップ'19にて、「素材・化学産業における新事業創出とベンチャー投資」というテーマにて弊社パートナー木場が講演しました。
|
2019.03.25 Event |
産学連携・共創セッションにて弊社パートナーの木場が登壇しました
3月24日(日)に開催された産学連携・共創セッションにて「ベンチャーキャピタルと産学連携〜素材・化学産業における事業創出の観点」というテーマにて弊社パートナー木場が講演しました。
|